- 今の仕事を辞めたいけど、特にやりたいことはない・・・
- 公務員以外のキャリアがわからない・・・
- お金持ちになりたい!
私は、公務員から転職する際は、3ヶ月で2社の会社から内定を獲得。更に再度転職活動を行い、大企業から内定を頂く事が出来ました。
当記事では「特にやりたいことはないけど、お金を稼ぎたい」という公務員の方に向けて、収入をバグらせる方法について具体的に解説します。
この記事を読むと、公務員以外のキャリアの歩み方を知り、視野を広げることができます。
会社員が年収1000万円稼ぐには、副業が必須です。会社の給料だけで、収入をバグらせることは不可能です。
SMARTの法則に従って、自分のやれる範囲で継続していきましょう。
会社員が年収1,000万円稼ぐ方法

ここからは、凡人が年収1,000万円稼ぐ方法について、解説します。
- 営業職
- 副業
- 副業の選び方
稼ぐためには、自分の戦闘力(市場価値)を上げることがとても重要です。
自分の市場価値が上がれば、どこの会社に入っても活躍できる人材になれます。
※下記の本を参考にしています。
営業職
1つ目は「営業職」です。
私の年収を上げる戦略は、営業職を軸に利益率の高い業界(IT、金融、広告)にスライドしていくことです。
営業職は、汎用性の高いスキルが身につくので、業界を変えても応用が効きます。
また利益率の高い業界は、無形の商材を扱っており、法人相手に商売をしている企業が多いです。
営業は下記のように分かれます。
取引先
- 法人(BtoB)
- 個人 (BtoC)
取り扱ってる商材
- 有形(車・不動産)
- 無形(広告・金融)
私は、公務員から転職する際に無形商材の営業職に応募しましたが、業界・職種未経験だったので、どこも受かりませんでした。
ITやSaaS業界の、営業職に就くためには、何かしらの営業職を経験しないといけません。
なので私は、
公務員➡️有形の法人営業(現職)➡️無形の法人営業という戦略をとりました。
実はこの戦略を、サラためさんに相談してみると、とても勇気づけられる返答をしてくれました。(43:33)
これから先、IT・広告・SaaS業界に行けるかはわかりません。でも営業職として経験を積めば、可能性は格段に上がります。

営業職のスキルを付けることが大事!
次の転職を視野に入れた考え方はこちらです。
- 転職先で、どんなスキルを身につけたいのか?
- スキルが身につくなら、一時的な年収ダウンは受け入れる(次の転職で上がる可能性がある場合)
- 2回目の転職は何年後にするのか?(具体的に)
副業


2つ目は「副業」です。会社員が年収1,000万円稼ぐには、副業が必須です。
会社員や公務員は、安定的に収入が入ってきますが、大きなお金を稼ぐことはできません。
なので、会社員は副業で自分の事業を作るしかありません。会社員をしながら、副業をすることはノーリスクです。
失敗しても経験が残り、成功したら会社を辞めることもできます。
また事業所得には上限がありません。自分の事業で億単位のお金を稼ぐことも可能です。
会社員でリスクを抑えて、副業で自分の事業を作る。この戦略が、凡人でもできる再現性の高い、年収1,000万円稼ぐ方法です。
本業をしながら、副業するには時間管理スキルが必須です。休日や朝の時間を有効に使いましょう。
会社員が、自分の名前でお金を稼ぐことは、ハードルが高いです。1、2年稼げなくても、諦めずに継続しましょう。
副業の選び方
副業は、ネットビジネスがおすすめです。ネットビジネスは小さく始められて、大きく稼げる可能性があります。



会社員で安定を確保して、副業で夢を追う!
ネットビジネスには、2種類あります。
- ストック型➡️YouTube・ブログ
- フロー型➡️せどり・動画編集
ストック型は、稼げるまで時間がかかりますが、軌道に乗れば自分の手を動かさなくてもお金が入ってくるビジネスモデルです。
フロー型は、稼げるまでが速く、自分の手を止めると収入がなくなるビジネスモデルです。
副業を選ぶ際は、好きなこと、できること、世の中のニーズを意識しましょう。


「自分の好きなこと」だけで副業を選ぶのは危険です。なぜなら、好きなことが世間のニーズとマッチしてない可能性があるからです。
副業を選ぶ際は、世間のニーズなどを調べてから始めるようにしましょう。



副業の目的はお金を稼ぐこと!
凡人が意識すること3選


凡人が意識することを3選解説します。
- SMARTの法則
- 自分株式会社
- 豊かさマインド
一つひとつ解説していきます。
SMARTの法則


1つ目は「SMARTの法則」です。SMARTの法則に従って、目標を立てると達成できる確率が上がります。
SMARTの法則は、目標設定をする時に使われるフレームワークです。昔からあるシンプルな法則で、多くの人はこの方法で成功しています。
人は成功するために、複雑な目標設定が必要だと思っていますが、そんなことありません。



シンプル イズ ベスト!
SMARTの法則に従った具体的な目標はこちらです。
- 今年の12月までに、ブログで1,000円の収益を上げる
- 1週間に一記事、ブログを完成させる
- 30歳までに、高配当株で月3万円の不労所得を得る
- 月に5万円貯金する
etc・・・
あまりに長期的な目標や、非現実的な目標はNGです。
長期的な目標は、達成までの道のりが遠いので、成功体験を積めずに挫折してしまう可能性があります。



3ヶ月のスパンで目標を立て直すのがベスト!
またSMARTの法則に従って立てた目標は、紙に書き出して、目に見えるところに貼っておきましょう。
そうすることで、実際に脳がその目標に向かって情報を集めてくれます。
脳は自分に関係のない情報は処理しないようになっており、関係のある情報は一生懸命情報を処理します。
「脳に関係のある情報だ」と認識させるために、有効なのが紙に書くという行為です。
- 目標を携帯の待ち受け画面に設定する
- トイレに貼る
- 目標を書いた紙を持ち歩く
SMARTの法則を知ってるけど、実際に実行している人は少ないです。
今すぐ、ペンと紙を取りだしてSMARTの法則に従って目標を設定しましょう。
自分株式会社


2つ目は「自分株式会社」です。自分を一つの会社として見ると、自責の考え方が身に付き、人生を主体的に生きることができます。
今の会社や、環境を選んでいるのは、すべて自分自身です。
- 無駄な呑み会に行かない
- 格安SIMに変えて、固定費を下げる
- スキルを高く評価してくれる会社に転職する
- 所得を増やすために副業をする
日頃の行動を改善して、人生を少しずつ良くしていきましょう。
豊かさマインド
3つ目は「豊かさマインド」です。会社員が、年収1,000万円稼ぐには「豊かさマインド」になることです。
多くのお金持ちは「豊かさマインド」を持っています。お金持を稼ぎたいなら、お金持ちのマインドから真似するのがベストです。
マインドには2種類あります。
- 豊かさマインド➡️この世には、すべての人に、行き渡るだけのものがたっぷりある
- 欠乏マインド➡️この世には、すべての人に、行き渡るものが十分にない
【仕事】や【環境】でのマインドセットの例は下記です。
【仕事】
- 豊かさマインド➡️同業者や会社の人と、協力する
- 欠乏マインド➡️誰かの勝ち=自分の負けと認識している
【環境】
- 豊かさマインド➡️先人たちが築き上げてきた、技術や社会制度などの財産をすべて手にしていると考える人
- 欠乏マインド➡️今ある環境が当たり前だと勘違いして、自分には何もないと考える人
豊かさマインドの人は、ものごとの捉え方がとてもポジティブです。起きた出来事を、プラスに捉える力を身につけると、お金持ちに近づけます。
【まとめ】市場価値を上げることに全力で集中しよう


会社員が、年収1,000万円を稼ぐには、会社員✖️副業です。
- 営業職で利益率の高い業界に行く
- 副業をする
転職する際は「どんなスキルを身につけたいのか」を意識しましょう。目的のない転職はNGです。
副業は、ネットビジネスがおすすめです。
また、副業を選ぶ際は、世の中のニーズや自分のできることにも目を向けて考えましょう。



好きなことだけで選ぶのはNG!
凡人が意識することは下記の3選です。
- SMARTの法則
- 自分株式会社
- 豊かさマインド
どれか一つでもいいので、試してみてください。少しずつ自分の中で変化を感じることができます。
会社員✖️副業は、会社員としてのスキルも身に付き、個人で稼ぐ力も身につけれるのでおすすめです。
自分の市場価値を上げることに集中して、年収1,000万円稼ぎましょう。
コメント